SSブログ
前の10件 | -

ウマと馬車の可能性と未来について 第5回 [持論]

前回では

馬車はスローライフな移動手段

という位置づけになり、現実的にはどうするのがいいのでしょうか、

という話でしたね。

あれから考えました。

ひとつは過疎地域の交通手段

バスを運行するには利用客が少なすぎる

そんな地域に馬車はどうかと。

馬が癒しの効果も兼ねて良いのでは?

ただ、利用客が少ないということの根本から考えると

馬の維持と管理が問題になってきますね。


で、ちょっと話が逸れますが、

馬は癒しになる

ということを声を大にして言っておきます。

もちろん、個人的主観などによりますから万人全てにとは言いませんけど。

いわゆるアニマルセラピーです。

そして触れ合うことも重要。

でも触れ合うって言うのは

乗る

触る

だけじゃなく

見る

感じる

でも良いと思います。

馬って基本おとなしいですが

なんといっても大きいですよね。

ミニチュアホースはまだしも

いわゆるポニーだって体重でいえば100キロオーバー

人間より大きいわけです。

子どもさんから見れば間違いなく大きい動物といえるでしょう。

ですから怖い、と思う感情も大事です。

そこから認識していくのです。

経験していくのです。

私自身、馬と出会って人生観変わりましたから

そんなウマの魅力をもっと伝えていきたいと思います。

IMGP2064.JPG

※写真は本文とは関係ありません。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬車いろいろ ミニチュア馬車2 [馬車]

本日もミニチュア馬車のご紹介をします。

前回の記事  馬車いろいろミニチュア馬車

馬車というとタイヤが4つある4輪をイメージされますよね?

馬車から自動車へと発展したわけですから当然といえば当然ですね。

でも

hp02a-01.jpg

このような2輪馬車もあるんです。

hp02a-02.jpg

不安定そうですって?

仰るとおり、この馬車だけでは傾いてしまいます。

写真はおそらく写らないところで舵棒を持ってキープしているんだと思います。

ご苦労様です(笑)

でも現実には馬を連結して、お馬さんが牽いてくれます。

そのときに梶棒をキープしてくれますので大丈夫です。

4輪馬車、多くの馬車は御者(ぎょしゃ)という運転手がいます。

ですので後に乗る方は乗客

タクシー、バスなどと考えればいいですね。

もちろん、お父さんが御者で家族が乗客、なんていう自家用馬車、ファミリー馬車

なんてのが登場してほしいです。

で、2輪馬車はもっぱら自家用といいますか

1人乗り、もしくは並んで2人乗りですから

スポーツカー的な感じですかね。

実際、2輪馬車を馬が牽く競馬もあるそうです。

続いてこちら

hp07-01.jpg

シルバーカラーがスタイリッシュですね。

コンパクトカー的なサイズの馬車ですね。

hp07-02.jpg

ホイールベースが狭いので小回りは効くはずです。

hp07-03.jpg

こちらは同じタイプの色違い

色が違うだけで雰囲気違ってきますね。

エレガントなイメージになってます。

自動車と同じですからカラーリングも重要です。

自家用馬車やファミリー馬車、デートで馬車を使うなら尚更です。

そんな新時代が来るといいですね。

※馬車の写真は馬車屋ドットコム様よりお借りしました。


タグ:馬車 ポニー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホースウェディング 番外編 こんな演出もありますよ [ウマ]

ホースウェディングを何回かに分けてご紹介してきましたが

今回は番外編?です

IMGP4081.JPG

白馬と前撮りでの模様です。
新婦様が白馬と一緒に写真に収まる図です。

IMGP4082.JPG

日本ではないみたいな感じになってますよね~

IMGP4084.JPG

そしてこの写真!

お馬さんはひとり(1頭)でポージングしてるんです。

この写真だと見えないのですがお馬さんの数メートル前に新郎新婦様が
いらっしゃいます。

最初は当然?スタッフがリードロープで馬をキープしていたのですが
撮影スタッフに離れてもらえますか?と言われ
ちょっと離れたら「もっと」と無茶振り…

でもお馬さんは賢いのできちんとポージングしてくれました。

ですので「そのままだよ~」的なスタッフの表情が分かるかと(笑)
口がしょぼくれてるのはそういう顔ではなくて「ホ~っ」ってお馬さんに
声掛けてるんです。

このときは前撮りでしたし、事前に下見にもお馬さんを連れて行ってますし、
新郎新婦様もお馬さんの本拠地に練習に来てくださったので

先日ご紹介した、横乗りや二人乗りに加え、このような難しめの撮影もうまくいきました。

誰でもいつでも、というわけではないんですが前撮りプランを併用されたり
事前に練習できればこのようなスタイルも可能になってきます。

それから

IMGP4565.JPG

これはいつもしてますが、新郎新婦様、ご両親様、ご親族様、ゲストの皆様での

記念撮影です。

正直、新郎新婦様よりお馬さんのほうが目立っちゃうんですけどね(汗)

でもとっても良いお写真になると思います。

我々が撮っているのは後からやサイドからになっちゃうので良さが伝わりにくいですけど。

そして

IMGP4674.JPG

このようなアフロスタイルでの登場もあります。

もっともこれは新郎様からのご提案ご要望です。

お馬さんが必要以上に驚いたりなど、影響がなければご要望等には柔軟に応対いたします。

あなたの考えるホースウェディング、叶えてみませんか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホースウェディング ウェディングドレスでも馬に乗れます、エレガントなスタイルをご提案 [ウマ]

馬車ではなく馬に乗るホースウェディング

今回は新婦様ご騎乗編です。

新婦様は洋装の場合、ウェディングドレスをお召しになっているかと思います。

ですので通常の跨るスタイルではちょっとまずいですよね。

ただ、ミニドレスといいますか、スカート部分がロングであれば跨ってしまえば
そんなに問題はないですが。乗り降りがちょっと…

ですので、基本は横乗りというスタイルでのご騎乗になります。

IMGP4193.JPG

分かりますか?

IMGP4076.JPG

左全方から撮るとこんな感じです。

IMGP4074.JPG

右側はこんな感じです。

馬の左側に両足とも揃えてもらう状態です。

左側を向いた状態で馬の背中に腰掛ける、ということです。

はっきりって不安定ではあります。

馬が止まっていればまだいいですが、歩く、つまり動くとかなり不安定です。

本当はサイドサドルという横乗り専用の鞍があるんです。

左側に両足とも固定といいますか、足を置くところがあります。

両足を揃える状態ではなく斜めに曲げて…

お姉さん座りのような感じといえば良いのでしょうか。

ただ、この写真ではサイドサドルではなく通常のサドル、鞍ですので両足を揃えてもらってます。

そして写真を見れば一目瞭然ですが、新郎新婦様お二人で乗っています

二人乗りです。

新婦様の後ろに新郎様が乗り、新婦様を支えるというスタイルです。

まさに新郎新婦、お二人での共同作業です。

ちなみに

IMGP4078.JPG

新婦様が乗っている白馬を新郎様が持っているスタイルなのですが

新婦様は横乗りではなく通常の跨いでいるスタイルです。

馬車だと乗っている状態で変化はあまりないのですが、

ホースウェディングでは様々なバリエーションをすることも可能です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬車いろいろ ミニチュア馬車 [馬車]

馬車にも当然ですが、いろいろと種類があります。

目的・用途などで、形状等による分類

乗車人数(もしくは積載量)によるサイズ

今回はミニチュア馬車と呼ばれている馬車をいくつかご紹介します。

ミニチュア馬車というとミニチュアホースというとても小さいお馬さんが牽く馬車を指すのが
一般的なのですが、今回ご紹介するミニチュア馬車はそうではなく、比較的小さい馬車と
いう意味でのミニチュア馬車だと思われます。

hp08-01.jpg

この馬車は今まで出てきたことある馬車です。

IMGP4123.JPG

かわいいポニーちゃんが牽いているこの馬車です。

ただ、ミニチュアホースだとちょっと辛いかもです。

なので2頭で牽けるようにもなっています。

2頭ならミニチュアホースでも牽けるかと思います。

hp01-01.jpg

hp01-02.jpg

これも今までにご紹介したことある馬車です。

IMGP4664.JPG

ご覧のようにミニチュア馬車といいながら重種の馬は牽いています(汗)

ミニチュア馬車の中では比較的大きい方で、本来ならミニチュアホースでは牽けないでしょう。

ポニーでも2頭牽き以上でないと辛いと思います。

道産子なら頑張れば1頭でも牽けるかもしれません。

hp01a-01.jpg

ちなみに色違いです。

馬車の写真は馬車屋ドットコム様よりお借りしました。

馬車屋ドットコム様は馬車の販売をされている会社です。

馬車屋ドットコム

サイトをご紹介しておきます。

馬車は特殊なので一般の方はご覧になっても構造等は理解しにくいかもしれません。

でも馬車の写真を観ていただくだけでも雰囲気伝わるのではと思います。

もちろん、当ブログで馬車についてはどんどんご紹介していきますのでご安心を。

また、詳しいことお知りになりたい方は

クリス馬車のホームページ

こちらのサイトのお問い合わせフォーム、またはメールをご利用ください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬の品種 「アングロ・アラブ」かつての地方競馬の主役、今は乗用馬として注目も [ウマ]

日本で競馬でかつてアラブ系競走が地方競馬を中心に行われていたことは
以前にも触れました。

そしてアラブ系競走でのアラブの馬は、そのほとんどが

アングロ・アラブ

という品種であることもちらっと触れたかと思います。

今回はそのアングロ・アラブを取り上げます。

アングロ・アラブはイギリス原産だが、他の国々、特にフランスで育種が行われた。フランスでは150年にもわたって専門的なオールラウンド・ホースの生産に多大な努力が払われてきた。イギリス、フランス両国では、この品種は複数の品種を合成してつくられた馬と考えられている。この品種のスタンダードはいまだに規定されていない。

とあります。

ざっくりといいますか、無理やり言ってしまうとアングロアラブは雑種といっても言いすぎじゃないのです。

多品種の良い所を集めていく、品種改良の基本ともいうべきスタイルです。

ですが、血統が大事な競馬の馬として活躍したアングロアラブなのに?

その説明をしなければいけませんね。

イギリスでは、アングロ・アラブはサラブレッドの種牡馬とアラブの牝馬、その逆の交配、およびそれらの産駒との交配によって生産されるものとしている。血統にはこれらの2品種しか出現しない。

フランスでは数多くの組み合わせが許されており、血統書に載せるには、最低25%アラブの血が入っており、祖先はアラブ、サラブレッド、あるいはアングロ・アラブでなくてはならない。かつてアングロ・アラブの繋養されていた地域には多くの東洋の血をひいた在来馬が飼われていた。

とあります。

これでいくとアングロ・アラブはアラブとサラブレッドが原種ということになり、
たくさんの品種が~とは矛盾してしまいます。

これはおそらく種を作る最初のころはアラブとサラブレッドに加え、いくらかの他品種を
交配していたということ、

それと

アングロ・アラブという品種の父母の組み合わせを考えるとアラブ、サラブレッド、
アングロ・アラブの3種の組み合わせが発生し、アラブ血量まで考えるとその
組み合わせは多様になる

ということを意味しているのではないでしょうか。

日本におけるアラブ系競走の出走条件は

アラブ血量25%以上のアラブ、アングロ・アラブ

ということになります。

アラブ、純血アラブは当然アラブ血量100%です。

アングロ・アラブはアラブ血量25%以上のアラブ、サラブレッドもしくはアングロ・アラブの
組み合わせ

たとえば 父 純血アラブ(アラブ血量100%) 母 サラブレッド(アラブ血量0%)の仔は

         アラブ血量50%ということになり アングロ・アラブ(アラブ血量50%)

となります。アラブ系競走に出走できます。

つぎに  父 サラブレッド(アラブ血量0%) 母 アングロ・アラブ(アラブ血量50%)の仔は

         アラブ血量25%ということになり アングロ・アラブ(アラブ血量25%)

となります。アラブ系競走に出走できます。

このように組み合わせでいろんなアラブ血量の馬が生産されることになります。

ちなみに 父 サラブレッド(アラブ血量0%) 母 アングロ・アラブ(アラブ血量25%)の仔は

         アラブ血量12.5%ですね。ということはアングロ・アラブではなくなり

アラブ系競走に出走できなくなります。

じゃあこのお馬さんはなんていう品種?競馬に出れないの?

サラブレッド系種 となり、サラ系の競走に出走できます。

ア・ア.JPG

写真の馬はアングロ・アラブです。

アラブ血量は28.74%です。

理想的には、アングロ・アラブはアラブとサラブレッドの最良の部分を組み合わせた馬である。この馬はアラブから丈夫さ、忍耐力、持久力を、サラブレッドからは体型とスピードを受け継ぎ、サラブレッドの興奮しやすい気質は受け継いではいない。

とはありますが、今までの説明のように

アングロ・アラブといっても様々な組み合わせ、アラブ血量の馬たちですから
すべてのアングロ・アラブがそのような性質を受け継いでいるとは限りません。

ただ、総じてアングロ・アラブはサラブレッドよりは扱いやすい性質であるというのは
間違っていない気もします。

現在は競走馬としてはほんの数頭が在籍しているかどうかなのです。
競走馬としての生産も行われておりません。

ですが、乗用馬として活躍しているアングロ・アラブはたくさんいます。

馬術競技にも活躍しています。

そして日本の乗用馬の生産に大きく関わっています。

他の品種、乗用・馬術に向いている品種とアングロ・アラブを交配させて
日本人が乗りやすい乗用馬、馬術競技馬を生産しているところもあります。

日本で競走馬、そして乗用馬として愛されたアングロ・アラブ

これからもその種を絶やさず、繁栄してほしいものです。



タグ:品種 競馬
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬車 それは外国では定番の乗り物、特に観光地ではメジャー [馬車]

今回はちょっと海外の方に目を向けてみます。

当然、外国の方が馬車を目にする機会が多いものと思われます。

観光馬車はいたって定番の乗り物のようです。

皆様のブログなどを拝見しているとそれはもう素敵なウマと馬車がわんさか出てきます。

写真で紹介したいのですが、権利の関係もあるのでリンクさせていただきます。

ぜひジャンプしてご覧ください。

nanaたいむ さん  オランダベルギー旅行記

シャルウィトーク? さん オランダベルギー旅行

どちらもブルージュ(ベルギー)のマルクト広場です。

たくさんの馬車が待機していたり、乗車するのに並んでいたり…

なんとまあうらやましい光景です。

オランダ生活のキロク♪♪ さん セビーリャ観光編

スペインのセビーリャ(セビリア)だと思います。

馬車がまったくもって溶け込んでいますよね。違和感がまるでなし。

セビリアのあるスペインの南部はアンダルシア地方でして有名なアンダルシアンの原産地

アンダルシアンについてはまた馬の品種でご紹介しますね。


とまあ、たった3つのご紹介ですがまだまだたくさんあるであろう
素敵なウマと馬車を探してアップしていくつもりですのでお楽しみに。


日本ではウマと馬車が周囲の雰囲気にマッチする、溶け込むっていうのは
正直難しいのかもしれません。

でも和洋折衷といいますか、良いとこ取りの日本ですからね。
高層ビルの中を馬車がパカパカ進んでいくのも面白いとは思うのですが。

お城と馬車も時代考証といいますか、実際のところ使われては無いと思いますが

(武士の時代だと籠ですよね。公家だとお輿か牛車)

このあたりについてもまた語っていきたいところです。

ちょっと短いですがこのへんで


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ホースウェディング 模擬結婚式には有名人も?ラジオDJ [ウマ]

今回も馬車をあえて使わない

ホースウェディングのご紹介です。

IMGP3343.JPG

颯爽と白馬に乗っている新郎様

実は愛知県(と地域限定)では有名なラジオDJの方なんですよ~

IMGP3350.JPG

記念写真撮ってもらいました

IMGP3347.JPG

実は結婚式場の模擬結婚式での1コマです。

私共は当然仕事中なのでなかなか写真が撮れず

撮っても後からのアングルになってしまい、伝わりにくいですが

IMGP3348.JPG

IMGP3349.JPG

こういう感じです。

ちなみに新婦様は公募で選ばれた一般の方です。

もちろん実際の結婚式でもホースウェディングやウェディング馬車をご利用していただきたいのですが

このような模擬結婚式やブライダルフェアで体験してみるのもおススメですよ。

馬とスタッフの数の問題もありますが白馬2頭で新郎新婦様がそれぞれ乗馬されて登場!

なんてのもありかもです。

いろいろ可能性のあるホースウェディング、ぜひぜひご利用ください。

ちなみに来年は午年ですから来年、結婚式を挙げられるカップルは要チェックです!

もちろん巳年の今年でもホースウェディングは問題なしです。おススメです!

ホースウェディングのご紹介は実はまだあるのですが…

それはまた今度にさせていただきます。お楽しみに!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ウマと馬車の可能性と未来について 第4回 [持論]

前回では馬車は効率が悪いという話になってしまいました。

第1回  第2回  第3回(前回)

本音では馬車をあんまり否定したくないのですが、きれいごとだけでもいけません。

かといってこのまま引き下がる?わけにもいきません。

馬車のメリットを考えます。

効率では分が悪いので、非効率でも構わないこと…

エコではあるのですが、それを活かして…

目立つので、それを活かして…

簡単に思いつくのはやはり観光地とか人の集まるところで訴えていく。

何を?馬車はエコですよ、と?

でもその馬車をトラックで運んじゃうと本末転倒なんですよね…

とにかく馬車は目立ちます!華やかです!といった派手?なイベント

結婚式や各種のイベントならそれもありでしょう。

基本は地域密着型が理想なんですよね。

地元で活動できれば移動するデメリット、コストも時間もエネルギーの問題が
無くなってきますからね。

それから

効率面でのマイナスを逆手に取る…

スローライフ

急がない方の足にはピッタリです。

地元の高齢者の方の足代わりになるとか。

巡回バスならぬ巡回馬車

馬車タクシー、シャトル馬車、宅配馬車、

利用される方はスローライフで良くても事業として考えたらやっぱり効率悪いですかね。

IMGP4664.JPG

停留所で待機する馬車タクシーの想像写真です。

写真の馬車は小さめのものなのですが、もう少し大きく、幌(屋根)も取り付ければ
乗車人数も多くなり、快適になります。

テーブルがセットできる馬車もあるんです。
ドリンクを飲みながら、お菓子食べながら、楽しくおしゃべりしながら
馬車から見る景色を楽しむ。

お花見馬車なんか良いかもしれませんね。

なんなら歌いながらでも

カラオケ馬車

あんまりうるさいというか、下手だとお馬さんがうんざりしそうですが(笑)

う~ん、やっぱりイベント系になっちゃいますかね。

まだまだアイデアはあるはずです。

このブログを見てくださっているあなたからのアイデアも募集します!←他力本願?

なんせ頭の片隅にアイデアの欠片があるのにまとまらない…感じなんです。

ぜひよろしくお願いします。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

馬車に無料で乗車するなら競馬場!馬車以外にも楽しめます [馬車]

観光地やテーマパークでの馬車をご紹介してきました。

共通するのはお金がかかるということです。

まあ、当たり前なんですけど無料で馬車に乗りたい方は

競馬場で乗れますよ~

全国各地にあるJRAの競馬場では

馬車試乗会

というイベントを行っています。

いつでも乗れるというわけではありません。

競馬場馬車1.jpg

競馬場馬車2.jpg

競馬場馬車3.jpg

競馬場馬車4.jpg

競馬場によって馬車も違えば、牽くお馬さんも様々です。

写真は重種か中間種、もしくはそのミックスの大きいお馬さんが立派な馬車を牽いていますが
可愛いポニーや比較的小さめのお馬さんがこれまた可愛らしい馬車を牽いていることもあります。

ただし!

競馬の開催日(土日)等の限られた日と時間、
そして先着~名様という形で制限はあります。

無料ですから仕方ないですね。

詳しくはJRAのサイト等でご確認ください。

JRA東京競馬場 馬とのふれあいイベント・お子様向け遊具のご案内

参考に東京競馬場の案内をリンクしました。

その他の各競馬場はこちらからご覧ください。

JRA競馬場

馬車試乗会の他に体験乗馬(引き馬での騎乗)などもありますからぜひご体験ください!

※写真の出典 Yahoo画像より
タグ:競馬 馬車
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。