SSブログ

馬の品種(種類)について その3 [ウマ]

スポンサーリンク




その2ではホースタイプの馬を

軽種 重種 中間種

の3種に分類しました。

しかし、そこには分類できない我々日本人にとって馴染みの深い?馬がいるのです。

日本在来馬(にほんざいらいば)

といってもピンとこないかもしれませんね。

道産子(どさんこ)

と言えば、「ああ~」となるかもですね。

日本在来馬とは、

洋種馬等の外来の馬種とほとんど交雑することなく残ってきた日本固有の馬、
及び、その馬種の総称である。

となります。

現在、日本に現存のものは8種に分かれるが、その多くは個体数がたいへん少なく、
絶滅が危ぶまれている。(道産子はわりかし多いです。)

という貴重な種でもあります。

その8種は


北海道和種(道産子)  北海道

木曽馬           長野県(岐阜県)

野間馬           愛媛県

対州馬           長崎県

御崎馬           宮崎県

トカラ馬           鹿児島県

宮古馬           沖縄県宮古島

与那国馬         沖縄県与那国島


です。8種のうち6種が自治体の天然記念物であり、御崎馬は国の天然記念物に
指定されています。

各地で保護活動もあるのですが、その個体は全体としては減少傾向にあります。

自治体や各種団体が計画的に種の保存に取り組みしている種については減少が止まり、
増加に転じている種もあります。

これ、重要ですよね。

やはり、きちんとした計画をもって取り組んでいけば良いんですよ。

やみくもに増やすと個体数は増えますが、近親交配の悪影響もありえますし、

外来種を入れてしまって純粋な個体がいなくなる例もあります。


そんな日本在来種の8種ですが、体高は種によって違いますがおおむね

110~120㎝、125~135㎝ 程度です。

ということは、体高による分類でいくと

ポニータイプ

に分類されます。

道産子や木曽馬など日本在来種のウマのことを

ジャパニーズポニーなんていうこともあります。

宮古馬1.jpg

↑宮古馬

与那国馬1.jpg

↑与那国馬

1枚はおまけですが

道産子系.JPG

↑うちのSちゃん 道産子系(純血かは不明)

本人(馬)はワイルド系を自称してます(笑)

在来種は大きさからいっても我々日本人には親しみやすいサイズです。

性格も私が接してきた在来種のお馬さんたちはみんなフレンドリーでした。

種の保存は人間が地球を自由に使っているわけですから義務とさえいえるのでは?

※写真の出典 オリジナルを覗きWikipediaより




スポンサーリンク



タグ: ウマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。